0 メーカー
0 商品
|
ウッドデッキの価格・費用・相場について施工事例を用いて解説!
【目次】
1.ウッドデッキの価格帯
ウッドデッキってどれくらいの出費で工事をお願いできるのかよくわかりませんよね。
当然、機種やサイズ、オプションの数などで大きく変わってきます。 ※当社調べ オプションや加工費なども入れた場合の価格帯別割合です。 20~30万円が29%と割合としては一番高いですが、10~40万円までで72%を占めているのを見ると大体30万円くらいなのかなというのが見えてきます。 10万円までに抑えたいという場合はサイズが小さく、オプションもほとんどないようなタイプに限られるかもしれません。 商品だけ購入してDIYで組み立てをされるというなら話は別です・・・が。 グラフは樹脂木(人工木)のウッドデッキの工事付価格帯です。 天然木だと少し違うかもしれません。 天然木には比較的値段の安いソフトウッドと高級なハードウッドがあり、木の種類によって価格はかなり違います。 ホームセンターなどの量販店で一般的に売られているパイン材やSPF材など軽くて柔らかい木材は加工しやすいのでDIY用で販売されています。 値段は安くて私たち消費者には嬉しいのですが、メンテナンスが必要になります。 メンテナンスをしないと色褪せ、変形、腐食と繋がっていきますので長く使うには防腐剤の塗布やペンキなどでの塗装は面倒ですがやらなければいけません。 ハードウッドはどうでしょうか。 ハードウッドはメンテナンスの必要がないものも多いですが、お値段は高いです。 堅くて加工性は低いので、特別な道具とそれなりの技術がないと設置は難しいでしょう。 プロの業者に任せたとしても、工事代も高い設定になることが多いです。 一方、樹脂木(人工木)のデッキは経年劣化による変形や色落ちも少なく、腐ってしまうこともないのでメンテナンスは不要です。 汚れが気になる場合は、水と中性洗剤を使ってデッキブラシで擦れば綺麗になります。 たまに「樹脂デッキはカビが生える」という方がいらっしゃいますが、カビはどこにでも生えます。 樹脂デッキだからカビが生えるというよりもカビが生える場所なら天然木でもカビは生えます。 要は、空気中のカビ菌がデッキに付着してそこに水分があればカビが増殖するのです。 多分、樹脂木デッキには明るい色のものもあるのでカビが目立つのではないかと思います。 一昔前は樹脂木は価格が高くて敬遠されがちでしたが、今やウッドデッキと言えば樹脂木デッキというくらい市場を独占しているのでコストもかなり抑えられていて、 ソフトウッドですぐに腐ってしまったり高級なハードウッドを買うよりも断然お得です。
2.価格別施工事例
・キロ工事総額 14.9万円(税込) 商品名:YKKAP リウッドデッキ200 サイズ:間口:1間(1851mm) 奥行:5尺(1520mm) カラー:ホワイトブラウン オプション:正面段床セット 施工日数:1日 お庭への出入り口としてステップも兼ねて設置されています。キロだからこそ14.9万円でここまでのものを実現しました。
・キロ工事総額 17.7万円(税込) 商品名:YKKAP リウッドデッキ200 サイズ:間口:1間(1851mm) 奥行: 3尺(920mm) カラー:ホワイトブラウン オプション:ルシアスデッキフェンス A02型 オプション:独立式リウッドステップ2型 施工日数:2日 お庭と車庫の間のデッドスペースに設置しました。 本体は小さいながら目隠し効果のあるデッキフェンスまで取りついているので、この価格でここまでできるなら「けっこう安い」と思われるのではないでしょうか。 この商品を使った事例をご紹介しています
施工事例一覧を見る >
・キロ工事総額 26.4万円(税込) 商品名:YKKAP リウッドデッキ200 サイズ:間口:2間(3651mm) 奥行:9尺(2720mm) カラー:ナチュラルブラウン オプション:独立式リウッドステップ2型 施工日数:1日 大きなお庭で汚れずに遊ぶには十分なスペースを確保しています。 間口だけでなく奥行が広いとウッドデッキの活用方法も子供用プールやバーベキューなどいろいろ想像できます。
・キロ工事総額 23万円(税込) 商品名:LIXIL 樹ら楽ステージ木彫 サイズ:間口:1.5間(2716mm) 奥行:7尺(2111mm) カラー:クリエダークR 施工日数:1日 まるで天然木のような風合いのあるデッキです。建物の雰囲気に合わせて深めのクリエダーク色を選ばれたのは素晴らしい選択です。ウッドデッキの可能性が広がります。 この商品を使った事例をご紹介しています
施工事例一覧を見る >
・キロ工事総額 29.5万円(税込) 商品名:YKKAP リウッドデッキ200 サイズ:間口:3間(5451mm) 奥行:6尺(1820mm) カラー:レッドブラウン オプション:ルシアスデッキフェンス B03型 施工日数:2日 デッキ本体を出幅違いにしてリビングと和室を屋外で繋ぎました。これなら和室から外に出て洗濯物を取り込んでリビングに行くことも容易でかなり便利な使い方ですね。
・キロ工事総額 37万円(税込)※その他工事内容は別途 商品名:YKKAP リウッドデッキ200 サイズ:間口:2間(3651mm) 奥行:5尺(1520mm) カラー:ナチュラルブラウン オプション:リウッドデッキフェンス 2型 オプション:ベースプレート化粧カバー オプション:リウッドステップ5型 その他:既設デッキ解体処分、防草シート・砂利敷き 施工日数:3日 建物の凹んだ部分をうまく利用して設置してあります。 L字にフェンスで囲んでいるので安全性も保たれています。少し出っ張った部分にステップが付いているので出入りも難なくできます。 こうしてみると普通のラチス格子のフェンスでもある程度の目隠し効果を発揮することが分かります。 この商品を使った事例をご紹介しています
施工事例一覧を見る >
・キロ工事総額 41.5万円(税込) 商品名:三協アルミ ラステラ サイズ:間口:1.5間(2820mm) 奥行:9尺(2807mm) カラー:ホワイトマーブル オプション:二段デッキ 施工日数:3日 一見、ウッドデッキには見えないマーブル模様が美しい「ガーデンフロア ラステラ」です。 ラステラだからこそ出せるこの高級感は唯一無二です。雑草対策でデッキの下にコンクリート工事もしました。
・キロ工事総額 51.9万円(税込) 商品名:YKKAP リウッドデッキ200 サイズ:間口:2間(3651mm) 奥行:8尺(2420mm) カラー:レッドブラウン オプション:リウッドデッキフェンス 3型 オプション:リウッドデッキ門扉 3型 オプション:独立式リウッドステップ2型 施工日数:3日 本体の周りをフェンスで囲うだけでなく、ステップのある出入り口にお揃いのデッキ門扉を設置しました。これなら小さなお子様やかわいいペットがデッキから転落することを防止できます。 またスリットデザインなので目隠し効果も高く、外部からの視線をカットすることができています。 この商品を使った事例をご紹介しています
施工事例一覧を見る >
・キロ工事総額 48.5万円(税込)※外構工事は別途 商品名:YKKAP リウッドデッキ200 サイズ:間口:3.5間(6251mm) 奥行:7尺(2120mm) カラー:ナチュラルブラウン オプション:段床セット(片側面タイプ) オプション:リウッドデッキフェンス 3型 オプション:ベースプレート化粧カバー その他:コンクリート打ち工事 施工日数:7日 隣同士の部屋をつなぐように設置しています。地面が土なのでコンクリートで雑草が生えないように工夫しています。車庫との境目はデッキフェンスで落下防止していて安全です。
・キロ工事総額 71.8万円(税込) 商品名:LIXIL 樹ら楽ステージ木彫 サイズ:間口:1.5間(2716mm) 奥行: 8尺(2411mm) カラー:クリエモカR オプション:多段幕板 オプション:点検口×2 オプション:デッキくりぬき部材 その他:ノンレールサッシ対応、植栽工事、切り詰め加工、防草シート・砂利敷き 施工日数:7日 デッキと植栽をとても上手に組み合わせた豪華なウッドデッキです。もうウッドデッキというよりお庭ですね。 多段幕板でデッキ下に小動物が侵入するのを防いでいます。万が一のための点検口もあるので安心して使用できます。 キロなら植栽工事や防草シートなども入れてこの価格で設置可能です。 この商品を使った事例をご紹介しています
施工事例一覧を見る >
・キロ工事総額 75万円(税込) 商品名:YKKAP リウッドデッキ200 サイズ:間口:3間(5451mm) 奥行:12尺(3620mm) カラー:レッドブラウン オプション:段床セット(正面・片側面タイプ) オプション:リウッドステップ5型 2段 施工日数:5日 ここまで大きなウッドデッキを取り付けるにはそれなりの広さのお庭が必要になります。 建物の屋根から延びる柱部分はデッキ本体を加工してくり抜いています。樹脂木デッキは加工性が高いのでこのような工事も可能です。 ここまで価格についていろいろとご紹介してきましたが、いかがでしたか? やはりサイズやオプションの種類で価格差が出てきますね。 また、ご希望に合わせて防草シートやコンクリート工事なども承りますが、その分の費用も計算しておかなければいけません。 もっとたくさんの施工事例を見てみたいという方には、こちらのページがおすすめです。1,000を超える施工事例を写真つきでご紹介!お客様の本音と当店スタッフのコメントも確認できます。
3.保証について
ウッドデッキの価格が大体どれくらいかというのはある程度ご理解いただけましたでしょうか? ウッドデッキをお探しの方はこちら |